画面を汚さないように

作品の画面を不注意で汚してしまったがどうしたらよいかというお話をよく伺います。
特に余白部分にシミがついてしまうと大変目立ちます。まず第一に、大切な作品ですので気をつけて彩色してください。


汚れに対する予防策として、描画部分以外を紙で覆う方法が一般的です。画面全体にわたるような広い面積の下塗りが済んだら、その時彩色する部分以外は保護して絵具がつかないようにしておくと安心です。



万が一汚してしまった場合には、画材店で販売されている白い修正剤が重宝するかもしれません。それ以外に、消しゴムで消す、水と筆で洗い落とす、カッターで紙の表面を剥がしとるなどの除去方法があります。
ついてしまった汚れの種類、絵具の濃さ、汚れの部位などによって、適切な対処法を選んでください。


Botanical Art Classes

池田真理子の植物画講座

0コメント

  • 1000 / 1000